JR横浜駅より相鉄線各駅停車で3駅。相鉄線天王町駅より徒歩四分。土日も営業。
Tel:045-331-0039
腰痛ならおまかせ「横浜天王町カイロプラクティック」へ
![横浜天王町カイロプラクティック](img/index/topbanner2.jpg)
症例集020:座り仕事の腰痛
症例20:20代 女性 職業:OL
症状:
腰痛・骨盤のゆがみ
経緯:
社会人になってから慢性的に腰が重怠く、昨日の夜お風呂に入っている頃から何となく腰が重怠かったが、いつもなら大概寝ればなおるのでその まま寝てしまった。
今朝も起きた時に腰に違和感を感じていたがそのまま気にせず会社に出社。通勤時間の一時間満員で者で立っていたらだんだん痛くなり、午後会社で座っていたらさらに悪化しそのまま当院に来院。
来院時は前傾姿勢で右への逃避姿勢。左の腰、真ん中あたりが重い。足には痺れはなし。
仕事でパソコンを一日中使用している為に座りっぱなし。
パソコンはノートで上から蛍光灯が直接あたるので画面が見にくいからどうしても猫背になり、いつも夕方頃になると足が疲れて浮腫んで、帰る時になるとブーツを履くのも苦労する。仕事中はどうしても足がだるくなるので足を組んでしまう。
![]() |
![]() |
図1 | 図2 |
血圧は低血圧。視力は左右差があり左が極端に悪く乱視。
固い物を噛むと顎が時々鳴る。
最近は手足が冷えて寝付きが悪い。
診断:
右足を組んで長時間座っていた事による、骨盤と腰痛のずれが原因です。
特に体重が最もかかる左の骨盤の後方偏移と、湾曲の凸側になる左腰椎のオープン偏移。
関節においては上記の関節の歪みが原因で痛みを発しています。筋肉では左の大腰筋と腸骨筋の緊張と骨盤を支えるための中殿筋の弱化。
処置:
左の腸骨と腰椎を矯正し、大腰筋と腸骨筋を緩め、中殿筋の筋力強化のための手技と運動療法を加えた。
結果:
右への逃避姿勢は殆ど改善され体幹は真っ直ぐになった。
大腰筋、腸骨筋、中殿筋筋力は増し、力が入るようになった。
左に倒すとまだ多少痛むが倒せる角度が増した。痛みも7割、解消され「楽になった、よかった」と喜んでいらっしゃいました。
アドバイス:
体幹の軸を安定させるための運動と、呼吸法を仕事の合間に必ずやるように指導するとともに、現在抱えている腰痛以外の冷えや浮腫、生理時の腹 痛の原因にもなって潜在的な全身の歪みを改善する事も同時に行います。
トップ→症例集→症例集020:座り仕事の腰痛
危険な腰痛の説明
カイロで良くなる腰痛
腰痛の予防法
腰痛でやってはいけないこと
完全電話予約制です。予約はお電話のみ承っております。
![tel%20.gif](img/hajimete/tel.gif)