横浜の整体 横浜天王町カイロプラクティック
JR横浜駅より相鉄線各駅停車で3駅。相鉄線天王町駅より徒歩四分。土日も営業。

カイロプラクティックとは。


「カイロプラクティックが様々な症状に対して有効な理由」

カイロプラクティックは、背骨に多く存在する自然治癒力=健康力の発揮を阻害している部位を見いだし、それを調整することで様々な不調を解消させる医療シ ステムだからです。

現代医学では胃炎(疾患名)であれば、胃に対して(臓器別)、炎症(病態別)をストップさせる抗炎症剤、あるいは炎症を引き 起こす可能性のある胃酸を抑制する制酸剤を処方します。それに対してカイロプラクティックでは、胃のコンディションを悪化させている部位を見 つけ、そこを調整することで患者さんのコンディション=自然治癒力を高め、結果として胃炎が改善するのを待つというのがカイロプラクティックの方法です。

 カイロプラクティックは、脊椎や四肢の関節を超施肥て筋骨格系のトラブルを解消するだけではなく、健康力=自 然治癒力を高める事が目的です。そのため、腰痛・肩コリだけではなく、さまざまな不調に効果発揮します。

ただ、如何にカイロプラクティックがさまざまな症状に有効だとは言え、治療の優先順位を無視する事は出来ません。
たとえば、重篤な急性感染症や急性の脳血管障害の疑いがある場合は、当然、カイロプラクティック治療をする前に医師の診察治療を優先させる必要がありま す。

当院のスタッフは、一定レベル以上の医学教育を受けていますので、患者さんにとって、緊急性を要するかどうかをしっかり見極め、必要があれば医師の診察を 勧めます。どうぞ安心しておまかせ下さい。

医学的に原因がはっきりしないけど辛い症状をお持ちの方、医学的診断ははっきりしているけれど、治療法やこれと言った解決策がなかったり、症状を薬でコン トロールするしかない方などは、是非一度ご相談下さい。

カイロプラクティックとは

 カイロプラクティックは、1895年に、アメリカのD.D.(ダニエル・デビッド)パーマー(下の絵の髭を生やしている男性)によって確立され た手技 療法。カイロプラクティックという名称は、ギリシャ語の「手」(Chiro) と「技術」(Prakticos) を組み合わせたものです。

カイロプラクティック誕生の瞬間
※この絵はカイロプラクティック史上初のアジャストメントの様子を描いたものです

その理論は疾病の原因が脊椎などの椎骨(運動分節)の構造的、機能的な歪みにあるとし、歪みを調整(アジャスト)することで人間が本来持っている「自然 治癒力」を回復し健康状態を維持する事を目的 とした施術法です。

最近ではカイロプラクティックというのは腰痛・肩こりが専門のような印象が広く浸透してますが、本来のカイロプラクティックは脊椎や四肢の関節の歪みが 自然治癒力を阻害するものと捉えて、脊椎や四肢の関節を矯正(アジャスト)し正常な位置に戻すことで、人の自然治癒力を回復させる事を目的とした治療法です。

整体とカイロの違い

整体とは?

整体は、日本古来の武術である柔術や骨法等の古武術関連の流派に伝わる手技療法としたものです。

武術には殺法と活法があり、活法が整体の起源と言えると思います。 そのために昔は「整体」の事を正体・正體・整體・整胎術等と呼んでいたそうです。

施術に対する考え方

体全体の骨格を形作る関節(脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢・顎関節等)の歪み・ズレの矯正と、骨格筋のバランス調整等を、主に手足を使った手技(道具は、あく まで補助として使用する)にて施術する事で体を整え、体幹から四肢への脈絡の流れを良くし、脈絡改善によって各症状の改善を期待する健康法であると言われ ている。整体師の施術は、国家資格である柔道整復、あん摩、マッサージ、指圧とはまったく異なるものである。その施術は抹消対象ではなく、中枢を対象にし た施術である。 Wikipediaより。

カイロプラクティックと整体の主な違い

①発祥の違い。
「カイロプラクティック」はアメリカ発祥ですが、一方「整体」は日本が発祥。


②基盤となる医学知識の違い
基盤となる医学はカイロプラクティックは観察と実証に基づく体系化科学に基づく西洋医学を基盤とし、整体は経験と伝統に基づく東洋医学。

③資格制度・基準の違い。
カイロプラクティックは欧米では法制化された資格制度で明確な国際基準があるが、整体にはそのような基準が国際国内問わず存在しない。 しかし、カイロプラクティックも整体も、ここ日本では法制化も基準化もされていないために現状は同格です。

結 論:
カイロプラクティックも整体院も個々の能力によりピンキリになる為、選ぶ際は評判や口コミ、臨床経験の有無、ホームページが症状について詳しく書かれてい るか等をよく吟味して選ばれるといいと思います。