JR横浜駅より相鉄線各駅停車で3駅。相鉄線天王町駅より徒歩四分。土日も営業。
Tel:045-331-0039
肘の痛みなら「横浜天王町カイロプラクティック」へ
![横浜天王町カイロプラクティック](img/index/topbanner2.jpg)
肘の痛みについて
![肘の痛み](img/hijitaisho/hijiitami.png)
- テニスボールを打ち返した時に肘が痛む。
- ゴルフスイングインパクトで左の肘に痛みが走る。
- 大きなスーツケースを引っ張った時に肘が痛む。
- 包丁フライパンを使うと肘が痛い。
- このような痛みでお悩みではありませんか?
肘関節は肘の曲げ伸ばしと回内・回外(内返しと外返し)だけの単純な運動しか出来ないわりに、構造は3つの骨(上腕骨・橈骨・尺骨)によって構成 された複 雑な関節です。
動作に対して関連する関節の数が増えると、それだけ故障のリスクが高まるように、肘関節も3つの関節が関与しているので、故障のリスクが高い関節です。肘の故障は主に動作によって肘の内側に痛みを発するものと外側に痛みを発するものに分かれます。
肘の痛みの原因
肘関節の故障は、主にスポーツ等による使い過ぎや、家事や仕事での誤った使い方により、肘関節が緩くなることが原因で生じます。そして肘の痛みを 発する部 位は、原因となる動作によって肘の内側と外側に分かれます。
使い過ぎによる肘の故障は、主にスポーツのような肘関節に対して急激に強い力が加わる事が原因で生じます。肘の内側に痛みが出るゴルフ肘や肘の外側に痛みが出るテニスプレイヤーのテニス肘などがそれに該当します。
一方、誤った使い方による肘の故障は、主にフライパンを振る・野菜を切る・または長時間のPC作業などの日常動作や仕事で生じます。
このような動作は、局所の関節を長期にわたって酷使するために関節が緩みます。そして肘の痛みは、これらの動作によって関節が緩み、最終的に肘関節=腕尺関節・橈尺関節・腕橈関節が不安定になる事が原因で生じます。
肘の痛みの分類。
肘の痛みは、原因となる動作と損傷される筋肉や関節によって「肘の内側で生じる痛みと肘の外側で生じる痛み」の2つに分けられます。
肘の内側の痛みは、腕尺関節が緩むタイプと内側上顆炎の2通りがあります。
肘の外側の痛みは、腕橈関節や橈尺関節に緩みが生じるタイプと外側上顆炎の2通りあります。