JR横浜駅より相鉄線各駅停車で3駅。相鉄線天王町駅より徒歩四分。土日も営業。
Tel:045-331-0039
整体をお探しなら「横浜天王町カイロプラクティック」へ
![横浜天王町カイロプラクティック](img/index/topbanner2.jpg)
肩こりの原因
肩こりの原因は血行不良とよく言われますが、肩こりの原因は血行が悪いと言いますが、血行が悪いのは原因ではなく、結果です。
電気の力を借りて血行が良くなったところでたかが知れてますし効果はその場しのぎ程度です。問題は血行を阻害している物は何か?です。
それは筋肉の張りです。
筋肉が張ると筋肉内部を通っている血管が圧迫されて血流が悪くなります。そのためクスリやマッサージで一時的に血行を良くしても筋肉の張りがある限りすぐに血行は悪くなるからです。
しかし、筋肉の張りも実は原因でなく結果なのです。
肩の筋肉が凝っている状態のことですから、「腰痛の原因は腰が痛いのが原因」といっているようなものでおかしいですよね。<ですから当然違います。筋肉が凝るのは凝る原因があってその結果として凝っているわけです。凝っている筋肉を揉んでもやはり効果は一時的になりがちです、一時的でも楽になるのは助かりますから否定はできませんけど、問題解決にはなりません。残念ながら。
では、何が原因かと言いますと、肩こりの根本的な原因は「姿勢」です。」
肩コリといっても、心筋梗塞や脳卒中の前兆である場合もありますが、日常的な慢性化した肩コリは、悪い姿勢が原因となっています。
では、どんな姿勢が悪い姿勢かといいますと、頭が前にでた姿勢です。頭が前に出ると猫背になります。
頭が前に出た姿勢が肩こりの原因。
頭が前に出ると頭の重みで下に落ちようとしていきますから、地面をみるような姿勢になってしまいます。
図1
道に落ちているお金を探すならこの姿勢でもいいんですけど、いつもこの姿勢で生活するわけにはいきません。ですから顔を正面に向けようと首の後ろの筋肉がひっぱりあげるんです。
つまり「引っ張る=張り=コリ」というわけです。
頭が天から吊るされているように首がすっとのびている人、イチロー選手やハンマー投げの室伏選手など一流のアスリートには慢性的な肩こりは考えられません。
長時間下を向く作業や、トレーニングで傷めたとかで一時的に凝るなどということはあっても、慢性的に凝るということはないでしょう。