JR横浜駅より相鉄線各駅停車で3駅。相鉄線天王町駅より徒歩四分。土日も営業。
Tel:045-331-0039
整体をお探しなら「横浜天王町カイロプラクティック」へ
![横浜天王町カイロプラクティック](img/index/topbanner2.jpg)
コラム集017:心身の統一性を高める。
心身の統一性とは
まず最初に言い訳がましいことを言っておきます。
私も現代人であり、戦国武将ほど心身の統一性が高いわけではありませんから、そこまでの訓練はなされていません。ですが、心身の相関性を常に観察、研究、訓練している者からの一つの提言だと受け取って下さい。
なお、以下の説明では、心を「変化し続ける精神の状態(やさしさ、いらだちなど)」、意識を「ある感覚や物事、現象を明確にイメージすること」と定義して、説明することにします。では、各論。
心身の統一性を高める 他力的方法と自力的な方法。
心身の統一性を高める方法は、他力的か自力的かの2つの観点から大きく分類することができます。
他力的なものの代表が、カイロプラクティック(肉体→神経系→精神の連鎖をねらった治療法)や催眠療法(意識→神経系→肉体の連鎖をねらった治療法)で す。
自力的なものの代表が、武術・気功・ヨガなどに代表される心身を双方向性(身体→精神、意識→身体)あるいは同時性(身体⇔意識・精神)に鍛錬する心身 技法です。
他力的なものは、自力的訓練ができない状況にある人を、自力的訓練ができるレベルまで導いたり、自力的訓練の効果を早めるために利用するものであり、最終的には自力訓練が中心となるべきです。他力は、専門家のすべきことなので、ここでは、重要な4つの基本訓練とその特徴を紹介することにします。
4つの基本訓練
- 立ち姿勢、歩行姿勢をつくる。左右前後の身体バランスは、脳の機能(精神作用)に大きな影響を与えます。
- 身体を緩ませる。リズミカルな身体運動で、交感神経の過剰緊張を解きほぐす身体技法です。
- 呼吸法を訓練する。呼吸運動は、自律神経と体性運動神経の両方の支配を受ける運動です。この特性を利用して自律神経をコントロールする身体技 法が呼吸法です。
- 身体に呼吸を通す。意識から身体への結びつきを強める技法です。本格的な瞑想への基礎となります。
次回から、その具体的方法を一つずつ紹介していきます。
トップ→コラム集→コラム集017:心身の統一性を高める。